• Skip to main content
  • Skip to footer

豊島区の住宅建築・リノベーションの株式会社さくら工房

東京都豊島区で天然素材メインの建築・リフォーム会社です。

  • トップ
  • 天然素材を使ったリノベーション
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

池袋本町日記

投稿日: 2023年11月19日

無垢板のカウンターとテーブル(弊社事務所リフォーム)

檜の耳つきの無垢板を加工して、カウンターとテーブルを造作しました。

テーブルの脚には杉の絞り丸太を使いました。こちらは軽井沢の家屋の柱のリフォームに使用したものです。

テーブルは奥行き700mmあるので、板を2枚はぎ合わせています。裏側に穴をあけ、ボルトを通して2枚の板を引き寄せ合うようにして接合しています。

表面の加工にホイールサンダーを使い、うづくり(木の表面を丁寧にこすり、年輪を浮き上がらせたもの)にしてヴィンテージ風に仕上げました。

最後に柿渋で色付けし、パーシモンワックスという、天然の植物油と植物ロウで出来たワックスを塗り込みました。

弊社ではこのように、建物の柱や構造体を修繕するようなリフォーム、本物の木を使った家づくりを得意としています。

人にも環境にも優しい、天然素材メインのリフォームに挑戦中です!

お住まいの家や会社、施設、賃貸物件などの気になっている事があれば、どんな些細な事でも気軽にお問い合わせください。

投稿日: 2023年10月1日

杉無垢フローリング貼り(弊社事務所リフォーム)

1階廊下の床に、杉無垢のフローリング を貼りました。同時に、床下に断熱材入れ・床下調湿材入れを行いました。

少し古い建物なので、床下は土です。地面からの湿気が上がらないようにシートを敷いた上に調湿材を敷きました。また、冷暖房の効率アップのために床の真裏に断熱材を貼り付けました。今回はコスト優先で、熱抵抗値R(単位はm2・K/W)1.2のグラスウール50mmを2枚貼り付けたので、合計でR2.4です。数値が高くなるほど断熱性能は高くなります。何も断熱されていない状態と比べてかなり断熱効果が期待できるようになります。

床は杉無垢うづくり(木の表面を丁寧にこすり、年輪を浮き上がらせたもの。足に伝わる感触も自然で良いです)のフローリングです。マルウメ梅江製材所株式会社の材木を使用しています。こちらは安くて質感も良いので、現代の異常な住環境を改善していくために、予算のない現場でもなるべくご提案させていただいているものです。

弊社ではこのように、建物の柱や構造体を修繕するようなリフォーム、本物の木を使った家づくりを得意としています。お住まいの家や会社、施設、賃貸物件などの気になっている事があれば、どんな些細な事でも気軽にお問い合わせください。

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

Footer

会社概要

株式会社さくら工房
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1-46-7
TEL 03-6628-4883
建築工事業、内装仕上工事業:
東京都知事許可(般-30)第149820号
宅地建物取引業: 東京都知事(1)第106877号
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス番号) T3013301029919

アクセス


東武東上線 北池袋駅 徒歩6分

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

  • 会社概要
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 求人情報
  • お問い合わせ

© 2025 Copyright sakura-ko-bo All Rights Reserved.