• Skip to main content
  • Skip to footer

豊島区の住宅建築・リノベーションの株式会社さくら工房

東京都豊島区で天然素材メインの建築・リフォーム会社です。

  • トップ
  • 天然素材を使ったリノベーション
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

施工実績

投稿日: 2024年6月7日

T様邸 マンションリフォーム (豊島区巣鴨)

マンションのユニットバスとキッチンのリフォームに伴い、床も一部解体し、給排水配管を全て新しく交換しました。

一部、下の階の天井裏を周っている排水もありましたが、今回、全てこちら側の区画内の床下に納めました。こうしておくことで将来、老朽化などで再リフォームが必要となっても、下の階に立ち入ることなく工事が出来るので安心です。

古いマンションの多くは、将来の配管の入れ替えを想定した作りになっていないので、リフォームの際に多くの苦労があります。

3点式浴室便所を、やや間取りを変更して分離し、脱衣室も新たに設けました。

少し間取を変更するだけでも、付帯工事が大幅に増えるため、それなりに手間のかかる工事となりましたが、きれいに納めることが出来ました。

施工前

施工中

施工後

弊社ではこのように、建物の柱や構造体を修繕するようなリフォームや、本物の木や素材を使った家づくりを得意としています。

人にも環境にも優しい、天然素材メインのリフォームに挑戦中です!

お住まいの家や会社、施設、賃貸物件などの気になっている事があれば、どんな些細な事でも気軽にお問い合わせください。

投稿日: 2024年3月10日

トイレのリフォーム(弊社事務所リフォーム)

弊社事務所のトイレをリフォームしました。

古いクロスとCF(クッションフロア)を剥がして、石とタイルを貼っています。

水回りは漆喰だと汚れやすいので、下部分には石とタイルを使用しました。

アウトレットタイルの中から選んだのでコストダウンができました。

トイレはジャニスのキュアーズクーペを使いました。

最近のタンクレストイレには、背面にほこりだまりがあり掃除がしにくいということと、停電になってしまうと水を流しにくいというデメリットがありますが、こちらは便器外周の凹凸を減らして、掃除をしやすくしているというポイントに惹かれて選定しました。

壁にヒノキ無垢板の棚をつけ、柿渋で塗りました。

棚板と木見切り(壁などに材質が異なるものをつける際、間に入れて美しく仕上げる木のこと)を取り付けた後、上部分の壁と天井に漆喰を塗り、照明器具などをつけ完成しました。

リフォーム前は、普通のビニールクロスとクッションフロア貼りだったので、とても見違える様になりました。

施工前・施行中

施工後

弊社ではこのように、建物の柱や構造体を修繕するようなリフォームや、本物の木や素材を使った家づくりを得意としています。

人にも環境にも優しい、天然素材メインのリフォームに挑戦中です!

お住まいの家や会社、施設、賃貸物件などの気になっている事があれば、どんな些細な事でも気軽にお問い合わせください。

投稿日: 2024年2月9日

漆喰(しっくい)塗り(弊社事務所リフォーム)

弊社事務所の天井と壁に漆喰(しっくい)を塗りました。

漆喰は、燃えにくい性質があり、日本において古くからお城や屋敷、お寺などに使われてきた天然素材です。漆喰はお部屋の湿度を調節することができ、消臭効果や微生物の繁殖を防ぐ効果もあります。

今回、漆喰を塗ったことで空気が変わった感じがあり、とても心地の良い雰囲気になりました。

施工前・施行中

施工後

弊社ではこのように、建物の柱や構造体を修繕するようなリフォームや、本物の木を使った家づくりを得意としています。

人にも環境にも優しい、天然素材メインのリフォームに挑戦中です!

お住まいの家や会社、施設、賃貸物件などの気になっている事があれば、どんな些細な事でも気軽にお問い合わせください。

投稿日: 2024年1月9日

床張り替えリフォーム(板橋区成増)

シェアハウスの床の張り替えおよび、間接照明とライティングレールの設置を行いました。

古い合板フローリングの上にクッションフロアが貼ってありましたが、何らかの水分と経年劣化のためフローリングがボロボロに分解していました。腐っていたわけではなく、合板に使われている接着剤が分解してしまい、もとの薄くスライスされた木材に戻ってしまった感じです。

最近普及している新建材と呼ばれる材料は、細かくした木材を接着剤で貼り合わせているので、だんだんと自然分解して行き、強度が保てなくなっていきます。

対して、無垢の木材は、乾燥状態が良ければ、年数が経つほど強度が増して行くそうです。今回床を剥がした際にも、合板フローリングはボロボロでしたが、その下にある下地の木材は全く問題ありませんでした。

フローリングを丁寧に剥がし、残っている古い接着剤を削って平らにしてから、新しい国産杉無垢フローリング24mmを貼りました。

杉は、ヒノキほどではないまでも、水にも強く、耐久性も割と高いのが特徴です。やわらかいため傷はつきやすいですが、経年変化のヴィンテージ感としてお付き合いしていただけたらと思います。塗装は自然塗料オスモのクリア仕上げです。

賃貸でよく使われるクッションフロアは数年ごとに貼り替えることが多いですが、今回の杉無垢の床は今後数十年使っていただけると思います。ですので無垢材は長期的に見ると安く済む材料と言えます。

自然素材を使ったリフォームを割安に提供することによって、より多くの方に自然素材の良さを体感していただきたいと考えています。

工事中(床解体中)

工事中(床貼り)

工事後

弊社ではこのように、建物の柱や構造体を修繕するようなリフォーム、本物の木を使った家づくりを得意としています。

人にも環境にも優しい、天然素材メインのリフォームに挑戦中です!

お住まいの家や会社、施設、賃貸物件などの気になっている事があれば、どんな些細な事でも気軽にお問い合わせください。

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • Interim pages omitted …
  • ページ 18
  • 移動 次のページ »

Footer

会社概要

株式会社さくら工房
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1-46-7
TEL 03-6628-4883
建築工事業、内装仕上工事業:
東京都知事許可(般-30)第149820号
宅地建物取引業: 東京都知事(1)第106877号
適格請求書発行事業者登録番号(インボイス番号) T3013301029919

アクセス


東武東上線 北池袋駅 徒歩6分

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

  • 会社概要
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 求人情報
  • お問い合わせ

© 2025 Copyright sakura-ko-bo All Rights Reserved.